ホーム 会員会社ニュース 2024年
請求書などを電子交付する「JAML E-Deli」 JA三井リースがサービス開始
医療ベンチャーの米国進出支援 三井不動産など3者連携で
「バイオマスBOPS」上市 デンカの環境配慮型素材
三井化学が「MOLp Café」開催 「祭り」テーマに素材の魅力発信
サッポロビールが「福ヱビス」アート展開催 北陸の若手作家10名が描く
リチウムイオン電池用マンガン系正極材開発 三井金属の「イコノス」活用で課題克服
三井住友銀行東館で現代アート展開催 来年2月4日から、入場無料
小学生140名が建設業を学ぶ 三井住友建設が研究施設を案内
宇宙スタートアップ企業を支援 新日本空調がファンドに出資
三井系3社が三越劇場で「感謝のつどい」 三越×三井住友信託×三井ホーム
CO₂の回収・貯留事業に保険 国内初、三井住友海上が販売
量子技術を用いたトークンの発行に成功 三井物産が世界初、5年以内の事業化目指す
使用済み紙コップのリサイクル推進 王子HDがスーパーホテル、清水建設と
環境省「自然共生サイト」に認定 大和市の三機工業「三機環境園」
韓国・釜山新港に新倉庫 三井倉庫が2026年竣工予定
東レがストレッチ素材を高度化 ユニフォーム、スポーツなどへ拡販
インドネシアで地熱発電所を建設 TOYO・東芝がプロジェクトを受注
SMTBなどが暗号資産の投資信託化に提言 「中長期の資産形成に適する」
大井ふ頭で水素燃料クレーンが荷役開始 三井E&Sなどが国内初稼働実現
府中に大型商業施設、2029年開業へ 三井不動産・SMFLみらいが運営
国際シンポジウムの参加受付中 大樹生命がオンラインで12月11日開催
「唐ごのみ -国宝 雪松図と中国の書画-」 三井記念美術館で11月23日開会
三井化学が八重洲に「共創空間」開設 社内外の連携深め、ソリューション提案力強化
下北沢にプラントベースのラーメン店 エームサービスが期間限定で出店
超高層工事に衛星通信「スターリンク」活用 三井住友建設、通信環境整備し作業効率化
中野の三井家「野方墓所」を一般公開 三井系役職員や地元住民など約100名が参詣
三井住友ファイナンス&リースがDX戦略 2030年に向けて「モノで繋がる世界」創る
日本橋の2ビルに本社移転 JA三井リースが2026年9月に
知床事故受けて新保険開発 三井住友海上が遊漁船向け
三井金属が創業150周年特設HPを公開 記念企画やクイズで歴史を辿り、節目祝う
三井物産がAUSJを完全子会社化 ユニフォームレンタルで国内最大手
ガス管内の微粒子をカメラで計測 新日本空調、非接触でのモニタリングを可能に
京都府立植物園で光と音の演出 三井不動産が事業資金を寄付
秋の企画展「金魚泳ぐ幻想秋夜」開幕 銀座三越のアートアクアリウム、11月27日まで
外国人人材支援で業務提携 商船三井が名古屋銀行と
経済価値評価で総額5,500億円に 王子ホールディングスの国内社有林
アジア市場で医療保険拡大へ 三井住友海上がシンガポール企業と提携
『三井グループ プロフィール2024』が刊行 三井の歴史や関連団体・施設など網羅
来年10月に「三井金属」へ商号変更 創業150周年を機に業容を反映
SMBC・トヨタが水素ファンドに出資 三井住友DSアセットマネジメントが運営に参画
東レ、DI事業の売上収益2,500億円へ 半導体分野に「素材・装置・分析」で貢献
10月1日「三井住友トラストグループ」に 三井住友トラスト・ホールディングスが社名変更
卵殻配合素材が「たまごっち」に デンカがプラ削減・廃棄物活用
ドイツ発のEV充電システムを国内に導入 三井物産がザ・モビリティハウスから
「三井家野方墓所」1日限定公開 10月19日、東京・中野で
三井E&S、三井住友海上で人材支援制度 博士号取得や奨学金バンク
三機工業がサンゴ礁保全活動を支援 沖縄科学技術大学院大の再生事業参画
使用済み紙コップをリサイクル 王子ホールディングスなどがティシュ箱に
商船三井、大型ばら積み船に風力推進装置 1航海で6~10%の環境負荷低減
マレーシア太陽光発電事業を支援 JA三井リースが現法通じ融資実行
ZEBの仕様決定時間を6分の1に短縮 三井住友建設が「ZEViewer」開発
特別展「バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰」 三井記念美術館で9月14日開会
子供たちに銀行業の今昔伝える SMBCなどが三井本館見学会
有価証券運用リスクを可視化 三井住友信託銀行が地銀向け
給与デジタル払いに保証サービス 三井住友海上がPayPay向け提供
「ちびっとワンコイン」で寄付 三井化学、2団体に200万円
三井不動産が英国で物流施設を開発 延床面積5万m²、2026年竣工
電池切れEVに駆け付け充電 MS&AD、レッカー移動の手間省く
五輪モチーフの子供向けアスレチック設置 三井不動産がコレド室町テラスに、8月11日まで
「バイオものづくり」NEDO公募に採択 王子HD・東レなど6社が共同提案
脱炭素・地域活性化で喜界町と連携 SMBC・SMFL・千代田化工
エームサービスの能登地震支援に感謝状 災害時要配慮者への消化しやすい食品提供で
周年コラボ企画「ゴジラvs日本橋三越」 7月31日から特別展示、限定品販売
インドで環境配慮型メタノール製造へ TOYOがバリューチェーン構築の可能性調査
UAEでLNG事業参画 三井物産が880億円出資
空コンテナ回送で物流効率化 三井倉庫、いすゞが物流環境大賞
三機工業が設備計測にロボット活用 風量計測の実績を多用途に展開
大牟田で「大蛇山まつり」7月20日開幕 地元の三井系が「一万人の総踊り」に参加
交通遺児育英会をPR 三井住友信託銀行店舗でロビー展開催中
大牟田工場で見学ツアー 三井化学が月1回開催
学校生活の悩み描く映画に小中高生招待 三井みらいチャレンジャーズオーディション通過者作品
融資・保険で宇宙企業支援 三井住友銀行と三井住友海上が協業
紙コップをハンドタオルに再生 王子HDが星野リゾートと連携
PC向け環境負荷低減混和剤を開発 「DENKA FASTRONG」販売開始
取引先企業のサイバーリスクを一括診断 三井住友海上などMS&AD系が新サービス
CFCと遺贈寄付の連携協定締結 三井住友銀行が専門的サポート
SMFLが国立競技場の運営に参画 スポーツ文化改革を推進、2055年まで
アンモニア拠点調査に補助金 三井物産、三井化学、商船三井など
三井E&Sが圧縮機2台受注 タイ初のSAFプラント向け
日本製鋼所が5カ年中計策定 売上高1.5倍の3800億円へ
三井住友建設が循環式バイオトイレ独自開発 上下水道に接続せず利用可能「Smilet」
環境対応フィルム包装材開発 東レなど、欧州規制に対応
ダウンロード数国内1位の登山アプリに出資 三井住友信託銀行がヤマップヘ
展覧会「五感であじわう日本の美術」 三井記念美術館で7月2日から
サッポロビールが次世代大麦を開発 気候変動に対応、味わいと両立
三井不動産が「ららアリーナ」お披露目 富樫選手、宇野さんらが期待語る
ごみ調査スタートアップ支援 三井物産が共創基金で助成
三越伊勢丹HD、バンコク大規模開発に参画 不動産・商業一体開発の海外展開第2弾
SMFLがエアバスにヘリ16機発注 緊急搬送、洋上輸送などに使用
世界初、木質由来ポリ乳酸の合成に成功 王子HDがベンチプラント規模で
映画「おいしい給食」コラボ エームサービスが特別メニュー提供
商船三井の次世代帆船効果検証 1日最大17%の燃料削減確認
アンモニアから水素製造 TOYOなどが小型装置開発へ
日本製鋼所が装輪装甲車受注 防衛省向け、26両生産へ
JA三井リースがEV導入サポート 実証実験に参画、JAの導入を支援
感染症流行調査に下水活用 三機工業など7者共同で実証事業
築地市場跡地で街づくり 三井不動産など企業連合11社
大流量水素圧縮機を発売 三井E&Sが流量3倍に
三井三池の「炭鉱電車」雄姿再び 大牟田・荒尾で走行も
三井住友トラスト・グループが創業100周年 2026年度まで記念事業、金利優遇など
「21世紀金融行動原則」で最高賞 SMFL、ウイスキー原酒担保の融資で
Honda熊本製作所で水上太陽光発電 三井住友建設が初のオンサイトPPA
三井不動産が新グループ理念と長期方針 「さあ、街から未来をかえよう」
商船三井のLNGフェリー進水 3隻目、エンジンは三井E&S
三井物産がCCS事業で覚書 UBE三菱セメント・レゾナックと
サッポロが恵比寿で36年ぶりビール醸造 工場時代の酵母復活、5月からツアーも
大樹生命が「苗木プレゼント」 51回目、6月28日まで受付
使用済みポリスチレンをケミカルリサイクル デンカが千葉工場でプラント竣工
デパートメントストア宣言から120周年 日本橋三越で記念イベントを計画
採用向けにメタバース空間活用 新日本空調が「METAGO」に構築
レアメタルの溶液化に成功 三井金属が「iconos」シリーズ開発
日本橋で最終通過者発表セレモニーを開催 三井みらいチャレンジャーズオーディション
世界初、船舶用水素エンジンの燃焼運転成功 三井E&S、早期事業化目指す
岡山にペットボトルリサイクル工場 三井物産が出資参画、TOYOが建設
三井化学がケミカルリサイクル新事業 日本初「バイオ&サーキュラークラッカー」実現
国内4拠点でマスバランス認証 東レが国際的機関から取得
銀座三越でディズニー展開催中 3月25日まで、夏には日本橋本店でも
アルミ付き紙容器をリサイクル 王子HD・日本テトラパックが日本初
気候変動対策で合弁会社設立 三井住友信託が英コンサル会社・ERMと
三井記念美術館で展覧会「茶の湯の美学」 4月18日から、一流茶人の美意識を比較
「ららテラス HARUMI FLAG」 三井不動産が開業、39店舗
三機工業が消化ガス発電事業 国内最大の下水処理施設で
業界初の凍結卵子向け専用保険 三井住友海上とライフバンクが発売
マイクロ波で炭素繊維製造の環境負荷低減 三井化学名古屋工場で実証設備が完工
東レ科学振興会が科学技術賞など発表 科学技術の優れた業績や若手研究者を評価
アラスカで「燃える氷」の陸上産出試験 TOYOが設備の設計から運用まで担う
大磯で定置網漁業、六次産業化 JA三井リースなどが漁協支援
世界初の水素燃料クレーン実証実験 三井E&Sなどが阪神港で
三井住友銀行に紺綬褒章 兵庫・神戸への寄付で
スパコン提供しAI創薬支援 三井物産がNVIDIAと連携
三機工業が下水処理の省電力化に貢献 「MABR」の販売契約締結
全固体電池材料の生産能力増強へ 三井金属が量産設備に追加投資
内装デザインでアジア最優秀賞 フィリピンの三越BGC、日本風演出が評価
アフリカに医療物流センター 商船三井グループがケニアで
国際物流でCO₂排出削減 三井倉庫HDなど4社に特別賞
三井化学が白神山地でベンチ寄贈 世界遺産応援、地元小学生がデザイン
三井不動産が武蔵小杉に「YASMO」1号店 幼児を預かり、父母の休息を支援
東レが新炭素繊維「トレカM46X」開発 高弾性率を維持し強度を2割向上
三井住友建設が精密衝撃破砕工法 解体難度の高い「合成桁」に初適用
新日本空調が社内ナレッジ有効活用 東大発のAIスタートアップと連携
大樹生命厚生財団が医学研究募集 優れた研究に100万円を助成
展覧会「三井家のおひなさま」 三井記念美術館で2月10日から
三井E&Sが遊具点検にドローン活用 浅草花やしきで、飛行・撮影自動化
離乳食パッケージに紙が採用 王子HD、対応力に評価
取引システム「START」第1号案件ST SMFL、SMBC信託、SMBCなど協業
アーカイブを見る
サイト内ブックマークから削除しますか?