三井のスポット
四季の香
ローズガーデン
街を彩るバラの庭園
心が喜ぶ華やかな「四季の香」
約320品種460株のバラが彩る“五感”の楽しみ2021年5月、「練馬区立四季の香(かおり)ローズガーデン」の拡張エリアがオープン。
三井不動産グループの第一園芸が手がける、みどり豊かな庭園が進化を遂げた。
街にみどりを添える
美しい庭がさらに拡大
こじんまりとしながらも、近づいただけで芳しい香りが漂う街の一角。行き交う人々を魅了する庭園が「練馬区立四季の香ローズガーデン」だ。ダマスク、ティー、フルーティー、ブルー、スパイシー、ミルラという6種類のバラの香りを楽しめる、国内でもめずらしい「香り」をテーマとしたバラ園で、街のみどりを大切にする練馬区から、2016年の開園時より第一園芸が管理運営を受託。第一園芸は花と緑に関する事業を展開しており、環境緑化や、〝フォーシーズンズホテル東京大手町〟の空中庭園、そのほか商業施設の演出なども手がける。
2021年5月、同庭園は規模を拡張してリニューアルオープン。従来からテーマとしてきた、香りを楽しむ「香りのローズガーデン」に加えて、新たにバラの色を楽しむ「色彩のローズガーデン」、五感で楽しむ「香りのハーブガーデン」が新設された。「彩り(視覚)」と「手触り(触覚)」が加わったことで、これまで以上に豊かに感性を刺激してくれる。
第一園芸のプロフェッショナルが育てるバラは約180品種200株から約320品種460株へとより多彩に。開花状況に応じて開園時間を調整するなど運営面も工夫し、来園者がバラを心ゆくまで楽しむことができる空間となっている。また、園内にはさまざまな花が植えられており、バラの季節以外にも、美しい色と香りで楽しませてくれる。なお、同園は環境省主催の第15回「みどり香るまちづくり」企画コンテストで、最高賞である環境大臣賞を受賞している。
植物の成長も楽しむ
絶えず変化する庭
今回のリニューアルに伴い、チーフガーデナーを務める第一園芸の忽滑谷史記さん作出の「四季の香」も新たに公開された。庭園の名を冠したシンボルローズ「四季の香」は、その名の通り春から秋まで咲き続ける四季咲きで、爽やかな紅茶を感じる心地よいティーの香り。木洩れ日の暖かい光、そして園のある光が丘をイメージした黄色とピンクのマーブル模様が、庭園に彩りを添える。
「開園から5年がすぎ、美しく成長し見ごろを迎えたバラたちと、新たにオープンする2つのエリア。まだ若く、小さなバラや植物も多いですが、庭は絶えず変わってゆくもの。成長していく姿、お気に入りのバラや香りを見つけるのも楽しんでいただき、四季を問わず美しい庭をぜひご覧ください」(忽滑谷さん)。
香りを胸いっぱいに吸い込み、蕾から鮮やかに咲き誇るまでの美しい時間を存分に味わえる。喧騒からしばし離れ、ぜひ四季ごとに訪れたい。


香りのハーブガーデン
用途にわけてハーブを配置

講習棟
みどりに関する園芸相談や講習会、ワークショップ等を行っている。講習室・キッチン付き講習コーナーは有料で貸出し。詳細はHPまたは下記電話にて。
事務室
TEL:03-6904-2061 営業時間:9:00~17:00
園芸相談コーナー
TEL:03-3976-8787 営業時間:9:30~12:00、13:00~16:30

香りのローズガーデン
6種類の⾹りの違いが楽しめる

色彩のローズガーデンのフォトスポット
花色ごとに配置することで、バラのグラデーションを作る
INFORMATION
四季の香ローズガーデン
[所在地] 東京都練⾺区光が丘5-2-6
[URL]
https://www.shikinokaori-rose-garden.com/
[アクセス]
・都営地下鉄⼤江⼾線光が丘駅
A4出⼝より徒歩6分
・〈⻄武バス〉成増駅南⼝発(光が丘駅⾏・南⽥中⾞庫⾏・練⾺⾼野台駅⾏)
光が丘六丁⽬より徒歩1分
・〈国際興業バス〉池袋駅東⼝発・練⾺北町⾞庫発(光が丘駅⾏)
光が丘団地より徒歩3分
[開園時間] 9:00~17:00
[休園日]
・毎週⽕曜⽇
⽕曜⽇が祝休⽇にあたる場合は、その直後の祝休⽇でない⽇
・年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
[料金] 無料
(講習棟の一部施設、備品等は有料貸出し)
出典:三井グループ・コミュニケーション誌『MITSUI Field』vol.52|2021 Autumn より